永遠を飾る、ふたりだけの結婚証明書

持ち込みデザインで作る、手漉き和紙の“結婚証明書”

「式や記念にふさわしい、自分たちらしい結婚証明書を残したい」——その想いを叶えます。

お持ち込みいただいたデザインを、100年以上の耐久性を誇る手漉き和紙に印刷。
重要文化財の修復にも使われるほど丈夫な和紙だから、時間が経っても色褪せず、美しく飾り続けられます。

ふたりだけのデザイン × 伝統の和紙。 世界で一つだけの“結婚証明書”を、一緒に作りましょう。

→通常デザインの結婚証明書手漉き体験はこちら

▼カレンダーよりご希望の日時をお選びください。
予約カレンダーへ▶

Why is it strong?

なぜ丈夫で破れにくいの?

土佐和紙の原料は楮(こうぞ)という木の繊維。

洋紙に使われるパルプが長さ1mm以下なのに対し、楮の繊維は5〜20mmと圧倒的に長く、繊維が絡みあうことで、強い結びつきを生みます。

100年の使用にも耐えうる手漉き土佐和紙は、重要文化財の修復にも多用されています。

Set contents

セット内容

※こちらはお客様にデザインをご用意いただき印刷するプランです。

結婚証明書用の和紙を、お客様自身の手で実際に漉いていただきます。完成した和紙にお持ち込みいただいたデザインを印刷させていただきます。

Process

制作の流れ

  • ご予約いただきましたら、当店よりご案内のメールを差し上げますので、体験日1週間前までに印刷したいデザインデータを返信にてお送りください。データが問題なく印刷できるか事前に確認させていただきます。
  • 当日の所要時間60〜90分
  • 全体説明のあと、お一人ずつ紙漉きを体験いただきます。
  • うまくいくまで何度か挑戦できますのでご安心ください。
  • 脱水して乾燥し、結婚証明書を印刷します。
  • 当日お持ち帰りいただけます。
  • 結婚証明書以外を作りたい方はご予約時にご相談ください。

※当日のプリンターの状況により、後日発送とさせていただく場合があります。
※スマホスタンドのご用意がありますので、体験中の動画撮影したい方はスタッフにお伝えください。

DATA SIZE

持ち込みデザインのサイズ

  • デザインデータはお客様の方でご用意いただく必要がございます。当店側でのデータ編集は対応いたしかねますのでご注意ください。
  • B5サイズ(横182mm×縦257mm)のAdobe Illustratorのaiデータ(アウトライン化)、PDFデータ、PNG画像、JPG画像、Adobe PhotoshopのPSDデータをご用意ください。
  • デザインをご用意いただく際は、上下左右に7mmの余白を設け、横168mm×縦243mmの範囲にデザインが収まるようにしてください。
  • 体験日の1週間前を目処にデザインデータの事前確認をさせていただきますので、余裕を持ったご予約をお願いいたします。
  • デザインされた婚姻届が受理されるかどうかは自治体によって異なる場合があります。事前確認をおすすめいたします。

ネット上には、結婚証明書のテンプレートを提供しているウェブサイトがあります。
無料でデザイン作成できるものもありますので、よろしければご活用ください。

Price

料金

【持込デザインプラン】
和紙の手漉き体験 (B5×2枚)+結婚証明書印刷+オリジナルデザインの持ち込み

24,500円 / 2名セット(税込)

【オプション】
追加印刷

印刷枚数の追加をご希望の場合、2枚ずつ追加可能です。
2,200円/2枚
※こちらをご利用いただいて、参列者複数名の署名用紙の追加も可能です。

reservation

ご予約

カレンダーよりご希望の日時をお選びください。

※プランは日付選択後にお選びいただけます。
※お二人セット料金となりますので、利用人数は「1」のままで問題ありません
※カレンダーでご予約不可な日程でも、ご予約を承れる場合がございますので、お気軽にお問合せください。
事前にご注意事項をご確認ください。

予約カレンダーへ▶

結婚証明書【通常デザイン】

通常デザインの結婚証明書を作成したい方はこちら

>>結婚証明書手漉き体験

婚姻届【通常デザイン】

結婚証明書ではなく、婚姻届を作成したい方はこちら

>>婚姻届手漉き体験

婚姻届【持込デザイン】

デザイン持込でオリジナルの婚姻届を作成したい方はこちら

>>婚姻届【持込デザイン】手漉き体験