みなさんは、和紙が洋紙より数倍丈夫ということをご存知でしょうか。
100年の使用にも耐えうるといわれる手漉き和紙は、
重要文化財の修復にも多用されるほどで、
その丈夫さはまさに折り紙付き。
そんな、ずっと残したい想いを表現するのにぴったりな和紙を使って、
丈夫で破れない、縁起のいい婚姻届を作ってみませんか?
婚姻届だけでなく、例えば結婚式の招待状やネームプレートなどのウェディングツール、お子様の命名書など、ご希望に応じてご相談を承っております。
100年先も、破れない愛の証を、自分たちの手で。
ご相談をお待ちしております。
なぜ手漉き和紙は「破れない」の?
watashinoでは和紙の原料に、楮(こうぞ)という木の繊維を使用しています。
洋紙に使われるパルプが繊維長1mm以下なのに対して、楮の繊維長は5〜20mmと圧倒的に長く、この繊維を水といっしょに縦横に揺らしながら漉くことで、繊維同士が絡み、強い結びつきを生むのです。
セット内容
- 婚姻届として提出可能なA3サイズの和紙を、お客様自身の手で実際に漉いていただきます。うまくいくまで何度か挑戦できますのでご安心ください。(30分程度)
- その場で乾燥機材を用いて乾燥させます(15〜30分程度)
- 婚姻届を印刷いたします。※当日のプリンターの混雑状況により、後日発送とさせていただく場合があります。
-
前日までの要予約
[体験可能時間] 月~金曜 / 10:00~18:00
※土・日曜、祝日定休
-
和紙の手漉き体験(A3サイズ)および婚姻届フォーマットの印刷を基本セットとして承ります。
- 紙漉き中の写真撮影、動画撮影など、他のお客様の御迷惑にならない範囲で自由にしていただいて構いません。ぜひ思い出に残してください。
- サイズ・枚数・印刷有無についてはご相談ください。
- 婚姻届以外についても遠慮なくご相談ください。
- オプションとしてオリジナルデザインの婚姻届制作や制作風景の動画撮影なども可能です。別途ご相談ください。
料金
【基本セット】
和紙の手漉き体験(A3サイズ/提出用&保管用の2枚)
および 婚姻届印刷
5,000円〜(内容により応相談)
予約・お問い合わせ